お酒パワー
お酒はやっぱり、楽しく飲みたいものです^^そこで、気になる?・・・
お酒の効用とは???
実は、結構あります!間違った飲み方さえしなければ、健康な体へと導いてくれます!酒
五味・・甘、辛、苦
五性・・温
帰経・・脾、肺、肝、心
*酒の百薬の長と言われ、五性は(温)です。適量は、体を温め血行を良くします。
健康に良くない?と言われるお酒ですが、適量の量なら長生きにつながる!!と言う研究のデーターも出ています。
適度にお酒を飲む人は、長生きする!と言う事のようです^^
お酒は主に、製造法によって醸造酒、蒸留酒、混成酒の三種類に分類されています。
お酒は、体に良い働きもしますが、適量を超えては毒になってしまいますので、上手にコントロールしながら頂きましょう^^
お酒は、飲み方しだいで体を冷やしたり、暖めたりもします。冷たいロックや水割、夏には良いですが、体を冷やしてしまいます。
冷え症の方は、ビール、白ワインよりも赤ワイン、そして日本酒は、熱燗にしたり、ウイスキーや焼酎は、お湯割りにする方が、体を暖めてくれます。
ビールは、体を冷やす?イメージですが、実はビールに含まれているホップは、全身の血行を良くして【冷え】を解消する働きがあります^^V
種類別(お酒の効用)
醸造酒 | |||
ビール | ビールに含まれる、ホップ成分は、骨密度を減少させ、ホップの苦みは、殺菌作用や食欲増進作用もあります。 また、整腸、善玉コレステロールの増加、美肌、利尿作用もあるビールですが、飲み過ぎると尿が濃縮し、腎臓にも負担をかけますので注意しましょう。 そして、まだ小さい尿路結石なら、大量の尿と共に排出してくれます。 新たに、ポリフェノールも多く含んでいる事も、分かってきました。また、ビールと言えば麦芽ですが、この成分による癌細胞の増殖を抑制効果も期待されています。
| ||
日本酒 | 適量の飲酒が大前提ですが、三大生活習慣病を始めとした、さまざまな病気に効果が見られます。 アルコール発酵による成分が、毛細血管の拡張効果や、コレステロール低下作用による、脳血管障害や狭心症、心筋梗塞の予防に効果的です。 また、高血圧、癌抑制効果、肝臓病、糖尿病、アトピー性皮膚炎、老化や肥満防止、健忘症、美肌効果も期待できます。
風邪をひいた時に、消耗されやすい栄養素を、卵が補ってくれます。 | ||
ワイン | 赤ワイン ワインに多く含まれるポリフェノール成分は、病気や老化の原因となる酸化を防止し、動脈硬化、癌細胞増殖の抑制、痴ほう症予防、血中コレステロールの低下作用があります。 白ワイン 骨粗鬆症、大腸癌予防、利尿作用、また白ワインに多く含まれるカリウムは、余分に摂り過ぎた塩分を体外に排出する作用もあります。 その他に、赤ワインより白ワインは、抗菌力が高いので、生物を食べる時などは、殺菌に即効性のある白ワインがお勧めですネ ワインは、食欲不振、赤ワインは緊張をほぐし、ストレス解消にも効果があります。 *ただ、ほとんどのワインには、製造過程で、大量の防腐剤が使われています。飲み過ぎには、注意しましょう。 | ||
シードル | 女性に人気!リンゴの発酵させて作る、リンゴ酒。アルコール濃度は少なく、リンゴの爽やかな香りによる癒し効果、食欲増進や疲労回復に効果的です。 |
蒸留酒 | |||
ラム酒 | さとうきびが原料になっています。製法により、色や風味が違います。映画パイレーツ・オブ・カリビアンで、人気急上昇!色はホワイトラム(無色)、ゴールドラム(薄い黄金色)、ダークラム(濃い褐色)の3種類で分類されています。 風味は、ライトラム(軽い風味)、ミディアムラム、ヘビーラム(濃い風味)で分類されています。 香りが良いので、お菓子や料理にも、良く使われています。殺菌作用があるので、怪我の消毒液としても使われる事もあります。 ストレート、ロック、カクテルに混ぜて飲まれていますネ。 ラム酒に、お砂糖を入れて、レモンやライムを絞って飲んでも美味しいです^^ その他には、 ・チョコレートドリンクに、数滴垂らす。
コップに、お好みで、お好きなジャムを入れて、その中に温めたミルクと、適量のラム酒を入れます。 ジャムがなければ、ハチミツや砂糖でもOKです。体がポカポカ暖まりますょ^^ | ||
ブランデー | 老化、癌予防、動脈硬化、脳梗塞の予防、ストレス緩和、リラックス効果、シミやソバカスの原因となる、メラニンの生成を抑制するなど、美白効果があります。 | ||
ウイスキー | ウイスキーは、ブランデーよりカロリーが少なく、効能としては、痛風になりにくくしたり、ポリフェノールによる、動脈硬化や脳梗塞の予防、メラニン抑制による美白効果、ストレス発散、リラックス効果があります。
梅酒は、クエン酸による疲労回復効果があります。また、食欲不振やストレス解消にも効きます。 | ||
焼酎 | 焼酎は、二日酔いの原因となる、アセトアルデヒトを含んでいないので、二日酔いしにくいと言われています。低カロリーで、血液サラサラ効果、美白、血栓を防ぐ善玉コレステロールが増加するので、心筋梗塞、脳梗塞予防にもなります。ストレスが緩和され免疫力も上がります。 | ||
キルシュ | これは、サクランボの蒸留酒です。 | ||
ウォッカ | 麦類、トウモロコシなどの穀類、じゃがいもが主原料です。 歯が痛い時に、少量を口に含む事で、痛みが緩和し、殺菌効果もあります。 霧吹きにウォッカを入れ、例えばシンクなどの水回りの掃除等にも使えます。スプレーして数分置いた後、拭きとりましょう。カルキや水アカが取れ、除菌されます。鏡拭きに使えば、くもり止めにもなり、 靴の消臭や、水虫も予防します。 その他の効用は、美顔効果です。ウォッカは、顔の毛穴の汚れを取り除き、毛穴を目立たなくさせニキビ予防になります。 お使いの化粧水に3/1程度を混ぜて使うか、化粧水でなくても、水で薄めたウォッカで洗顔してもOKです。美貌を保つため、毎朝、ウオッカで洗顔している女優さんも、いるようですネ | ||
ジン | 夏バテ、利尿作用に健胃効果があります。 |
混成酒 | ||
カシス | ||
カカオ | ||
シャルトルーズ | ||
カンパリ | カンパリに含まれる、コリアンダーが胃の調子を整える働きがあります。 | |
キュラソー | オレンジの果皮が原料のリキュールです。爽やかな甘い香りは、リラックス作用があり、ストレスを緩和してくれます。 風邪を引いた時は、お湯割りにしたり、ハチミツレモンに数滴垂らして、飲むと体も暖まり、ぐっすり眠れます。 |
お酒の効用を、上手く利用し元気をもらいましょう^^
この記事を書いている人 学生の頃は栄養学を学んでいましたが、平成9年10月に調理師免許を取得しました。家族の健康の為に、そして料理の幅を広げるため、後に国際薬膳師となりました。栄養学とは、また違う切り口の薬膳は、自分にとっても、とても新鮮で奥が深く学べば学ぶほど、新たな発見がありました。今は、こうして家族の健康に寄り添い、薬膳を初めて体の不調もグッと改善された事を実感しているので、現在は見事に薬膳の世界に魅了されています○^^○薬膳は、本当に知れば知るほど面白いです♡ 薬膳club 管理人 miho sugiura |