食材の効果が症状別に分かる          

薬膳club 健康応援・COM  心も体も、元気丸で行こう!
HOME >> 食材の効用
  メニュー

病気の症状別!食材パワー


私達は、毎日、命あるものを頂き、時に、その食べ物は、病気をも癒やす大きな力にもなってくれています。○^^○

収穫した野菜も、そのまま、置いておくと、いつのまにか芽が出てたりします・・・。
生き物の生命力は、計り知れないものがあり、いつも身体を・・心を・・元気にしてくれます。

当たり前のように、口にしている食べ物?ですが・・・
今一度、こうして生かされている事に・・・
感謝する気持ちを忘れないようにしたいものです!

スポンサードリンク

  • 風邪 ←詳しく
  • かんきつ類(みかん、きんかん、れもん、グレープフルーツ)、じゃがいも、ねぎ、にら、にんにく、しょうが、たまご、クズ、緑黄色野菜(ブロッコリー、人参、ピーマン、カボチャなど)、レバー、うなぎ
  • 咳や痰 ←詳しく
  • 黒豆、大根、かりん、なし、きんかん、ゆりね
  • 発熱 ←詳しく
  • 牛乳、ヨーグルト、たまご、うどん、おかゆ、ゴーヤ、パセリ、きゅうり、白身魚や鶏ささみ、とうふ、味噌汁、アイスクリーム、野菜や果実100%のジュース
  • 大腸炎 ←詳しく
  • りんご、人参、ヨーグルト、豆腐、味噌、番茶やほうじ茶
  • 便秘 ←詳しく
  • バナナ、プルーン、大豆、小豆、さつまいも、納豆、寒天、ひじき、切干大根、ゴボウ、こんにゃく、きのこ、青菜、こんぶ、麦、納豆、トマトジュース
  • 下痢 ←詳しく
  • バナナ、ニラ、ねぎ、りんご、人参、じゃがいも、ヨーグルト、豆腐、はちみつ、うどん、白身魚
  • 胃炎←詳しく 
  • だいこん、じゃがいも、たまご、豆腐、白身魚や鶏ささみ、牛乳
  • 胃・十二指腸潰瘍 ←詳しく
  • だいこん、じゃがいも、豆腐、白身魚や鶏ささみ、キャベツ、ブロッコリー
  • 食欲不振←詳しく 
  • 梅干し、梅酒、ワイン、しょうが、ニンニク、酢、とうがらし、セロリ、きゅうり、パイナップル、パセリ、トマト
  • 緊張、ストレス ←詳しく
  • 牛乳、ヨーグルト、砂糖、グレープフルーツ、梅酒、酢、赤ワイン、うなぎ、ごま、玉ねぎ、ネギ、ニンニク、ナッツ類、脂身の少ない肉や魚介類、
  • 疲れやだるさ ←詳しく
  • たまご、ニンニク、豚肉、レバー、ハチミツ、貝類、いか、たこ、酢、枝豆、グリンピース、オクラ
  • 夏バテ ←詳しく
  • うなぎ、たまご、豆腐、枝豆、トマト、鶏肉、豚肉、牛肉、チーズ、レバー、かぼちゃ、かんきつ類(みかん、きんかん、れもん、グレープフルーツ
  • 冷え症 ←詳しく
  • しょうが、人参、ごぼう、にら、ほうれん草、にんにく、いも類、うなぎ、ししゃも、カキ、かりん茶、よもぎ茶、クコ茶
  • むくみ ←詳しく
  • スイカ、きゅうり、メロン、冬瓜、バナナ、キウイフルーツ、小豆、みどり豆、アサリ、海藻類
  • 老化防止 ←詳しく
  • トマト、大豆や大豆製品、、ごま、いわし、さば、ぶり、スキムミルク、抹茶、わさび、とうがらし、ぎんなん、アーモンド、とうがらし、わさび、発酵食品
  • 脱水症状←詳しく 
  • 水、ほうじ茶、スイカ、果物、リンゴジュース、オレンジジュース、野菜ジュース、清涼飲料水
  • 癌 ←詳しく
  • キャベツ、だいこん、大豆、枝豆、人参、にんにく、玄米、トマト、緑茶、なす、レバー、ししゃも、アユ、ピーマン、かぼちゃ、きのこ類
  • 貧血 ←詳しく
  • ほうれん草、しじみ、たまご、焼きのり、もずく、こんぶ、ドライフルーツ、レバー、カキ、牛肉、たまご
  • 骨粗鬆症 ←詳しく
  • いわし、桜えび、サケ、チーズ、小松菜、つるむらさき、ユーグルト、チーズ、牛乳、しいたけ
  • 心臓病 ←詳しく
  • ごま、人参、ブロッコリー、しいたけ、えのき、貝類、サンマ、イワシ、ブリ、まぐろ、豚ヒレ肉、鶏ささみ、豆腐、豆乳、低脂肪乳
  • 糖尿病 ←詳しく
  • とうもろこし、豆腐、野菜類、海藻類、きのこ類、スキムミルク、ライ麦パン、玄米、発芽玄米、胚芽米
  • GI値一覧表 ←詳しく
  • GI値の高いもの、低いものがすぐ分かる!
  • 高脂血症 ←詳しく
  • かつお、ブリ、いわし、さば、大豆や大豆製品、海藻類、じゃがいも、しいたけ、ブロッコリー、タケノコ、麦、玄米、発芽玄米、胚芽米
  • 動脈硬化 ←詳しく
  • 大豆、ごま、しいたけ、わかめ、いわし、えんどう、玄米
  • 高血圧症 ←詳しく
  • きゅうり、なす、スイカ、メロン、アジ、いわし、こんぶ、りんご、春菊、むぎ茶、
  • 肥満防止 ←詳しく
  • こんにゃく、わかめ、とうがらし、鶏ささみ、じゃがいも、タラ、タコ
  • 胆石症 ←詳しく
  • ひじき、さつまいも、こんにゃく、納豆、イカ、タコ、カキ、白身魚、鶏ささみ、青菜類、ビール(まだ小さい尿路結石なら、大量の尿と共に排出してくれます。)
  • 肝炎や肝硬変 ←詳しく
  • たまご、白身魚、かつお、あさり、しじみ、牛肉、豚肉、鶏肉、カキ、イカ、タコ、エビ、緑黄色野菜
  • 脂肪肝 ←詳しく
  • タイなどの白身魚、サンマ、鶏ささみ、牛肉(赤身)、豚肉(赤身)、豆腐、高野豆腐、納豆、酢、サトイモ、ほうれん草、タアサイ、わかめ
  • 肩こり←詳しく 
  • 肩こりには鉄分が豊富な、レバー、赤身肉、ほうれん草など、そして身体を暖める食材を摂りましょう○^^○
  • 更年期障害 ←詳しく
  • アーモンドやヘーゼルナッツ、西洋カボチャ、にじます、ウナギの蒲焼き、アンコウの肝やハマチ、メカジキ、モロヘイヤ、落花生、小麦胚芽
  • 変形性膝関節症 ←詳しく
  • EPAを多く含む、ハマチ、いわし、サバ、きちじ(きんき)、さんま、ウナギの蒲焼き、真鯛、にしん、ブリ、マグロ、ハタハタ、このしろ、などの魚類
  • 腰痛・ぎっくり腰・腰痛症 ←詳しく
  • 牛乳やヨーグルト、チーズ、スキムミルクなどの乳製品や、イワシの丸干し、しらす干し、煮干し、大豆製品、ひじきやワカメ、小松菜など
  • 頭痛 ←詳しく
  • アセロラ、グァバ、赤ピーマン、黄ピーマン、緑ピーマン、芽キャベツ、柿、キウイフルーツ、菜の花、いちご、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、オレンジ
  • 肺炎 ←詳しく
  • じゃがいも、卵、牛乳などの乳製品、人参、カボチャ、青菜などβカロテンを多く含む野菜
  • 腎炎 ←詳しく
  • ハマチ、きちじ(きんき)、イワシ、サバ、真鯛、ブリ、ウナギの蒲焼き、さんま、トロ(マグロ)、にしん、このしろ、鮭、サワラ、などEPAを多く含むものや、グリシニンを多く含む大豆製品など
  • 腎不全←詳しく 
  • ライ麦粉、おから、栗、寒天、そば、中華めん
  • 腎結石・腎尿路結石 ←詳しく 尿中のカルシウムの排泄濃度を下げる、マグネシウムを多く含む、アーモンド、金目鯛、きざみ昆布、生そば、炒り落花生など
  • ネフローゼ症候群←詳しく 
  • EPAを多く含む、ハマチやブリ、いわし、さば、さんま、あじ、にしん、カツオなどの青背の魚や、脂肪を多く含む、マグロのとろ、きちじ、ウナギ、真鯛など
  • 大腸ポリープ ←詳しく
  • しいたけ、アガリクス。霊芝、姫まつたけ、かわら茸、すひろ茸などβグルカンを多く含むもの
  • 過敏性腸症候群 ←詳しく
  • 原因でもあるストレスを軽減する、【ビタミンC】を多く含む、アセロラ、グァバ、赤ピーマン、黄ピーマン、芽キャベツ、柿、キウイフルーツ、菜の花、ほうれん草、ブロッコリー、オレンジ、京菜、や、ウンチの量や排便を促す食物繊維の多い食べ物
  • 痛風 ←詳しく
  • 尿酸を排泄し、尿酸値を下げる、干し柿、トマトジュース、小松菜、アボガド、バナナ、干しアンズ、メロン、さつまいも、いんげん豆、ひじき、昆布、青のり、菊菜、かぼちゃ、などのカリウムを多く含む野菜や、魚類では、かじき、さわら、カンパチなど
  • 気管支ぜんそく ←詳しく 気道の炎症を改善する、ハマチ、きちじ、いわし、さば、真鯛、ぶり、ウナギの蒲焼、さんま、本マグロ(とろ)、鮭、サワラなどのEPAを多く含むもの
  • 不眠症 ←詳しく
  • 心を安定させる、カツオ、紅鮭、いわし、ワカサギ、まぐろ、ヒラマサ、さば、さんま、牛肉(赤身)、牛レバー、バナナ、など
  • 潰瘍性大腸炎 ←詳しく 炎症を抑え、粘膜を修復する、EPAや葉酸を多く含む、ハマチやキチジ、イワシ、サバ、真鯛、ぶり、うなぎの蒲焼き、さんま、本マグロ(とろ)、にしん、このしろ、鮭、さわらなど
  • 髪の傷み・抜け毛・白髪 ←詳しく 髪に効く!すべての栄養素を含むレバー類
  • 痔 ←詳しく 出血を抑え血管を強くする【ビタミンP】を多く含む、ミカン、レモン、オレンジ、グレープフルーツ
  • 肌の乾燥・にきび(脂性肌)・しみ・そばかす ←詳しく 鶏レバー、豚レバー、牛レバー類は、乾燥肌にも、脂性肌にも効きます、その他のウナギの蒲焼きや肝、パセリ、青しそ、菊菜、ニラ、ほうれん草、人参、かぼちゃ、マンゴー、スイカ、のり、など
  • 皮膚炎・皮膚の老化に伴う小じわ・日焼け予防 ←詳しく
  • カツオ、たらこ、かじき、いわし、鮭、にしん、カレイ、エビ、フカヒレ、貝類、なまこ、うなぎ、あんこうの肝、ハマチ、めかじき、鶏ささみ、鶏むね肉、鶏手羽、鶏卵、豚肉、砂肝、豚足、豚耳、スベアリブ、牛すじ、びんちょうマグロ、ぶり、さわら、玄米、全粒粉、オートミール、小麦胚芽、アーモンド、ヘーゼルナッツ、アボガド、かぼちゃ、レバー類、落花生、くるみ、牛乳、ささげ、きなこ、バナナ、ひまわり油
  • 胆嚢炎や胆管炎 ←詳しく
  • 食物繊維が豊富な、干し柿、インゲン豆、ひよこ豆、あずき、オートミール、そら豆、ひじき、さつまいも、アーモンド、ライ麦パン、大豆、じゃがいも
  • 目の充血 ←詳しく
  • レバー類、ウナギの蒲焼き、さば、どじょう、ぶり、マコガレイ、イワシ、納豆、抹茶
  • 疲れ目 ←詳しく
  • アセロラ、グァバ、赤ピーマン、黄ピーマン、青ピーマン、芽キャベツ、柿、キウイフルーツ、菜の花、いちご、ほうれん草、じゃがいも、さつまいも、モロヘイヤ、人参、菊菜、ほうれん草、かぼちゃ、小松菜、アシタバ、豆苗、タアサイ、チンゲンサイ、大根の葉、ニラ、抹茶、豚ヒレ肉、豚もも肉、豚ロース、豚肩ロース、ウナギの蒲焼き、生ハム、真鯛、落花生、紅鮭、玄米、あいなめ、ぶり、そば
  • アトピー性皮膚炎 ←詳しく
  • 炎症を抑え、症状を改善してくれるαリノレン酸γ-リノレン酸EPADHAビタミンB6キチンキトサンなどを多く含むものが効果的です。
    αリノレン酸は、しそ油、えごま油、あまに油などから摂取可能です。γ-リノレン酸は、しそ油、月見草油、昆布、ワカメに含まれます。
  • 月経前症候群(月経前の不快感) ←詳しく
  • 神経を鎮めて生理前のむくみや、生理痛を和らげる、ビタミンB6マグネシウムカルシウムなどを多く含む食材です
  • めまい ←詳しく
  • ビタミンB1ビタミンCEPAなどを多く含む食べ物です
  • 口内炎 ←詳しく
  • 口内炎の痛みを軽くし、口の中の粘膜を正常に保つ作用のあるビタミンEビタミンA、そしてビタミンB郡を含む食材が効果的です
  • 口角炎 ←詳しく
  • 炎症を和らげるビタミンB2を多く含むもの
  • 虫歯 ←詳しく
  • 虫歯を予防する食物繊維フッ素キシリトール、そして丈夫な歯を作るカルシウムなどを多く含む食べ物
  • 歯周病(歯槽膿漏) ←詳しく
  • 歯ぐきからの出血を防ぐ、ビタミンCビタミンPビタミンK、酸素不足で起こる歯周病を改善するビタミンQ、そして歯の健康を保つのも欠かせないカルシウムなど
  • 白内障 ←詳しく
  • 症状の進行を遅らせ目の老化を予防する作用のある、セレンビタミンCビタミンB2などを含む食材です
  • 耳鳴りや難聴 ←詳しく
  • 魚に多く含まれるDHAEPAを多く含む食材です
  • 視力障害←詳しく 
  • ビタミンAビタミンAを多く含むもの
  • 乾癬←詳しく 
  • 炎症を改善するEPAや、DHA、そして、皮膚を健康に保たせる作用のあるビタミンAを多く含む食べ物
  • 慢性関節リウマチ ←詳しく
  • 炎症をしずめる作用のある、EPAや、αリノレン酸クルクミンなどが効きます


スポンサードリンク


この記事を書いている人

学生の頃は栄養学を学んでいましたが、平成9年10月に調理師免許を取得しました。家族の健康の為に、そして料理の幅を広げるため、後に国際薬膳師となりました。栄養学とは、また違う切り口の薬膳は、自分にとっても、とても新鮮で奥が深く学べば学ぶほど、新たな発見がありました。今は、こうして家族の健康に寄り添い、薬膳を初めて体の不調もグッと改善された事を実感しているので、現在は見事に薬膳の世界に魅了されています○^^○薬膳は、本当に知れば知るほど面白いです♡

薬膳club 管理人 miho sugiura

メール
プライバシーポリシー
healthy beauty
Copyright (C)   All Rights Reserved
薬膳club 健康応援.com 心も体も元気丸で行こう