大腸ポリープに効く食べ物
しいたけ、アガリクス、霊芝、姫まつたけ、かわら茸、すえひろ茸などのキノコ類などは、βグルカンを多く含み食物繊維も豊富!で、これらの食べ物は・・・大腸にできたポリープに効果のある食材です。
ポリープ以外にも、免役力アップや癌予防、コレステロール低下作用もあり、腸内環境を整える作用があります。キノコ類には、薬効を持つものが多く、漢方薬などに良く使われていますね^^
中でも、身近な食材でもあるシイタケが一番、摂取しやすいですね。
スポンサードリンク
また、大腸ポリープに効く食材・・・には、食物繊維を多く含むものがあげられます。キノコ類は、βグルカン以外に食物繊維も多く含んでいるので、大腸ポリープが気になる人は、とてもお勧めです^^
そこで一品
;しいたけと昆布の煮付け |
・干しシイタケ 50g
・だし昆布 1切
・砂糖 大さじ2杯
・みりん 大さじ2杯
・しょうゆ 大さじ2杯
・酒 大さじ1杯
・塩 少々
・シイタケの戻し汁
*シイタケが完全に水が浸かるくらい水を入れたら、だし昆布をその上に乗せてタッパーなどに入れ戻します。柔らかくなっていれば、これでOKですが肉厚なものは、柔らかくなるまでに2日もしくは3日くらいかかる物もあります(汗)
シイタケが水を吸うので、水はヤヤ多めが良いです。干しシイタケは、10度以下で戻す事で旨みが逃げませんので冷蔵庫に入れて戻しましょう。
たかがシイタケ?と思うかもしれませんが、冷蔵庫で戻す事で、旨み成分を失わない分、美味しいシイタケになります●^^●
シイタケや昆布は食べやすい大きさに切ります。鍋に、干しシイタケと昆布入れ、材料がヒタヒタになるくらいの、シイタケの戻し汁を入れます。
そして、調味料も入れたら、出たアクは取り除きながら、弱火で20分くらいコトコト煮ます。汁が少し残っているくらいの状態まで煮たら火を止め、冷まします。
煮物は、火から下ろし冷める時に、味が良く染み込みますので、時間が経つ程、味が良く染みて美味しいシイタケになります!
私は、甘めのシイタケの方が美味しいと思うので、今回は砂糖:みりん:しょうゆを1:1:1の割合で炊き上げましたが、味付けは好みで調節して頂ければと思います^^
キノコ類には、食物繊維以外に癌の増殖を抑制する、成分も含まれてます。大腸ポリープの中でも、大腸線種や癌化するリスクもあるので、そんな方にも、お勧めです^^
βグルカンは、キノコ以外にも、海藻類、大麦、パン酵母に含まれるイーストグルカンにも含まれており、同様の作用があります。身近にあるものを、上手く摂り入れながら、βグルカンや食物繊維を摂取し、大腸ポリープを予防しましょう。
大腸ポリープが出来た事がある人は、脂肪や砂糖の摂り過ぎ傾向の人や、食物繊維が足りていない?人が多く見られるようです。
食物繊維の豊富な小麦フスマを摂取し、大腸ポリープが消滅した?と言うデータもあるようです。
小麦フスマが、食物繊維が豊富で、大腸ポリープに良いとは言え、正直なところ、マズっ!!と思ってしまうのは、きっと私だけではないはず(汗)
マズぃと言うか、何とも、コレ!が実に食べづらいのです・・・・^^;(涙)
そこで、一品
蒸したサツマイモにハチミツを入れて、ほんの少しの小麦フスマを混ぜ混ぜ・・・・。
サランラップで、ぎゅっと包んで
・・・。
なぁーーーんちゃって!!何だコレは?サツマイモの茶巾蒸し???
にしたら、食べやすくなりました^^
しかし、くれぐれも・・・小麦フスマを、入れすぎはダメです・・ほんの、少しにしておいて下さいね(爆笑)
バニラビーンズやバニラエッセンスを少し入れると、さらに食べやすいです^^
と、言う事で・・・
食物繊維は、大腸ポリープの予防に大きく貢献している事が分かりますね^^
小麦フスマを1日大さじ3杯くらい食べると、慢性的な便秘も治るそうです。
しかし
小麦フスマだけで、食物繊維を摂取するのは、やはり難しそうなので、残りの食物繊維は違う食品からも摂るようにすれば、OKです(汗)
例えば、キノコ、海藻類や野菜などを入れた、具だくさんの味噌汁など、実にGOODですね●^^●
スポンサードリンク
一言メモ |
大腸ポリープの気になる人は、βグルカン以外と、食物繊維を上手に摂取して行きましょう。
食物繊維は、きのこ類、海草類以外に、干し柿、いんげん豆(ゆで)、ひよこ豆、小豆、オートミール、そら豆、干しひじき、甘栗、サツマイモ、アーモンドなどにも多く含まれています。
普段食べている、白米やパンを、玄米などの雑穀米や、胚芽パンなどに変えてみるのも良いですね^^
大腸ポリープは、切除しても、また再発するケースも多いので、普段から、このような食物繊維の多い食品を、たっぷり摂りながら、お通じを良くする事が、大腸ポリープ予防につながります。
そして、脂肪を摂りすぎてしまうような食事は、大腸ポリープを引き起こしやすくしてしまうので、脂っこい食べ物の摂取も控えましょう。
スポンサードリンク
この記事を書いている人 学生の頃は栄養学を学んでいましたが、平成9年10月に調理師免許を取得しました。家族の健康の為に、そして料理の幅を広げるため、後に国際薬膳師となりました。栄養学とは、また違う切り口の薬膳は、自分にとっても、とても新鮮で奥が深く学べば学ぶほど、新たな発見がありました。今は、こうして家族の健康に寄り添い、薬膳を初めて体の不調もグッと改善された事を実感しているので、現在は見事に薬膳の世界に魅了されています○^^○薬膳は、本当に知れば知るほど面白いです♡ 薬膳club 管理人 miho sugiura |