痔に効果のある食材          

薬膳club 健康応援・COM  心も体も、元気丸で行こう!
HOME  >>   痔に効く食材
  メニュー

痔に効く食べ物

つらい痔の症状を緩和するためにも、血管を強くし、出血を阻止してあげると効果的です。

痔に効く食材は・・・・

ビタミンPを多く含む食材で、果物のミカン、レモン、オレンジ、グレープフルーツです。果肉を包んでいる薄皮や白い果皮の部分にビタミンPが多く含まれています。

いままで、ミカンについている白い果皮を、凄~く丁寧にむいて食べていた人?痔でお悩みなら、今日からこのチマチマした皮むきは、やめにして白い部分なんて気にせず食べちゃいましょう●^^●


スポンサードリンク



とは言え、少し苦味があるし、あの白い所?好きじゃないわ?って人もいますよね(汗)

そんな人は、ミカンやレモンなどを輪切りにしたものに、ハチミツをかけて1日~2日冷蔵庫に入れておくと、白い部分どころか皮ごと全部食べられます^^

そして、ハチミツ漬けにした柑橘類は、刻んで、ヨーグルトに入れても美味しいです^^

その他に、ビタミンPが含まれているのは、杏子やサクランボ、キャベツ、ブロッコリー、あとは、果物ではありませんがソバなどがあります^^

水溶性のビタミンPは、毛細血管の流れを調節し、血管を強化する作用があり、不足すると出血しやすくなってしまいます。

過度ないきみや、血流障害で起こる腫れ、いぼ痔、脱肛による痔核は、静脈がうっ血し、ふくらんでいるので排便時には出血しやすくなっています。潜血が紙についたり、ポタポタと落ちる事もあります。

だからこそ摂っておきたいのがビタミンPです。ビタミンPをしっかり摂って、毛細血管を丈夫にしておく事が痔の予防につながります。これらの柑橘類には、同じく血管を丈夫にするビタミンCも多く含んでいて一石二鳥です。

ビタミンCは、コラーゲンを生成するのに必要な成分で、腸壁や毛細血管を強化し再生力を高めてくれるので、痔の予防改善にとても有効です。

血管が破れないで、弾力性があるのは、この繊維状のコラーゲンが、血管の細胞と細胞を結びつけているからです。

ビタミンCを多く含む食品は、アセロラ、グァバ、赤ピーマン、黄ピーマン、青ピーマン、芽キャベツ、柿、キウイフルーツ、菜の花、いちご、ほうれん草、ブロッコリー、オレンジ、京菜などがあります。

痔の症状を改善するのは、同時に便通を良くする必要があります。

ずばり、食物繊維です^^摂取した食物繊維は、水分を吸って膨らみウンチが柔らかくなり、便通がスムーズになります。

切痔、痔裂などは、便が硬かったり便秘などによるものであったり、排便時にいきむ?習慣がある場合は、いきみによって腹腔の圧力が高まり、静脈のうっ血を繰返しているうちに、痔核を形成しやすくなってしまいます。

痔になってしまったら、便通を解消する以外に、体を動かす事も大切です。

腸の蠕動運動を良くして、痔に効くビタミン類で、肛門のうっ血を予防しましょう。

そして、毎日入浴し、患部を清潔に保ちましょう^^


スポンサードリンク



一言メモ
そこで、一品!!!腸内環境を整え、腸壁や毛細血管を強くし、蠕動運動を促し、お通じを良くしてくれます。

痔に効くデザート
材料)
・さつまいも
・ミカンなどの柑橘類 (食べやすい大きさに切り、皮ごと入れるか、ハチミツ漬けがお勧め!)
・ヨーグルト
・ナッツ(仕上げにトッピングします)
・はちみつ

なぜ、さつまいも?なのか?
さつまいもは、便が腸内に留まる時間を調節してくれますし、食物繊維ビタミンCも豊富だからです^^

なぜナッツ?なのか?
ナッツ類には、ビタミンEが豊富で、血管や腸粘膜を正常に保ち傷つきにくくし、血行を促進し、酸素を供給してくれます。

なぜヨーグルト?なのか?
ヨーグルトは腸内環境を良くし便通を整えてくれます。そして注目したいのは、ヨーグルトなどの乳製品に含まれているカルシウムです。

カルシウムは、骨を形成するだけでなく、腸の筋肉の収縮を良くしてくれます。

このカルシウムが不足してしまうと、腸の筋肉の力が弱まり、だんだん腸がたるんで蠕動運動が低下して便秘の原因にもなります。

便秘は、痔の大敵でもありますので、痔が気になる人は、しっかり補給したい栄養素です^^

痔が気になる人は、ぜひ上記のようなヨーグルトを食べましょう。痔に効く成分が、ビタミンP、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、食物繊維などがすべて含まれています●^^●

カルシウムを多く含む食品
干し海老、チーズ、わかさぎ、いわし、牛乳、ヨーグルト

ビタミンEを多く含む食品
ナッツ類、大豆、小麦胚芽、ブロッコリー、かぼちゃ、芽キャベツ、アボガド、たらこ、うなぎの蒲焼



スポンサードリンク


この記事を書いている人

学生の頃は栄養学を学んでいましたが、平成9年10月に調理師免許を取得しました。家族の健康の為に、そして料理の幅を広げるため、後に国際薬膳師となりました。栄養学とは、また違う切り口の薬膳は、自分にとっても、とても新鮮で奥が深く学べば学ぶほど、新たな発見がありました。今は、こうして家族の健康に寄り添い、薬膳を初めて体の不調もグッと改善された事を実感しているので、現在は見事に薬膳の世界に魅了されています○^^○薬膳は、本当に知れば知るほど面白いです♡

薬膳club 管理人 miho sugiura

メール
プライバシーポリシー
healthy beauty
Copyright (C)   All Rights Reserved
薬膳club 健康応援.com 心も体も元気丸で行こう