髪の傷み、脱毛(はげ)、白髪に効果のある食材について          

薬膳club 健康応援・COM  心も体も、元気丸で行こう!
HOME  >>  髪の傷み、抜け毛、白髪に効く食材
  メニュー

髪のトラブルに効く食べ物

髪がパサついたり、抜けたり?痛んだり?これらは、ホルモンのバランスが崩れたりする事でも起こりますが、食事などの影響も受けています。食べ物で髪を元気にしてあげましょう^^

髪の傷み、脱毛(はげ)、白髪に効く食材

は、ビタミンB2パントテン酸亜鉛ビオチンパラアミノ安息香酸を多く含むものがありますが、レバー類に限っては、髪に効くこれらすべての栄養素を含んでいるので一番お勧めです。

レバー
髪のトラブルには、髪の成長の必要な栄養素を充分に補う必要がありますが、レバーはタンパク質や、鉄分を始めとしたミネラル、ビタミン類がかなり濃厚に含まれていて、その中でも豚レバーは、鉄分の含有量が一番多く、次に鶏レバー、牛レバーとなります。


スポンサードリンク



髪の毛の主成分は硫黄を多く含むタンパク質です。レバーなどのタンパク質や、うなぎ、卵などの良質なタンパク質を積極的に食べましょう^^健康な髪を作るには、バランスの摂れた食事が大切に、栄養が偏ると髪の痛みやダメージにつながります。

全身の栄養状態を良くする事が、とても重要です。食事を1食抜く?など、不摂生な生活してしまうと、どんどん髪も衰え、抜け毛の原因にもなってしまいますからね(汗)

また、フケや痒みが気になる場合は、脂っこいものや糖質、アルコールを控えましょう。

一言メモ
髪に効く栄養成分
ビタミンB郡
ビタミンB郡は、髪の成分でもある、硫黄と結合し健康的な髪を維持するのに必要です。ビタミンB2は毛根の細胞を活発にし、育毛増進作用もあります。

また、ビタミンB郡は、髪の新陳代謝を促し、髪が抜けやすい?などの症状や、髪にツヤがない?と言ったような髪のトラブルに有効です^^

ビタミンB2は、豚レバー、牛レバー、鶏レバー、ウナギの蒲焼、さば、ぶり、いわしなどに多く含まれています。

亜鉛
亜鉛は抜け毛(脱毛)を防ぎ、新しい細胞を作るための酸素に含まれ、細胞や組織の新陳代謝を活発にする作用があります。

亜鉛の不足?
亜鉛が不足すると、髪が抜けやすくなったり、ハゲになりやすくなるので、髪のトラブルが気になる方は、亜鉛不足には充分注意しましょう。

亜鉛を多く含む食材は、カキ、牛肩ロース(赤肉)、牛もも(赤肉)、豚レバー、牛レバー、鶏レバー、豚肩ロース(赤肉)、うなぎの蒲焼、ほや、カシューナッツ、小麦胚芽、卵黄、牛乳などがあります。

パントテン酸
パントテン酸は、白髪や円形脱毛症を予防してくれます^^白髪や円形脱毛症の原因にもなるストレスへの抵抗を高めてくれるビタミンです。人はストレスを感じると、副腎皮膚ホルモンの生成を促し、そのストレスと戦うために体内環境を整えるわけです。

パントテン酸を多く含む食品は、鶏レバー、豚レバー、牛レバー、鶏ささみ、子持ちかれい、にじます、納豆、鶏もも肉、などがあります。

パントテン酸は、割とほとんどの食品に含まれている成分ですが、アルコールやカフェインを摂ると消耗しやすくなります。過剰摂取による心配はないので、多めに摂りたいビタミンです。



スポンサードリンク



ビオチン
ビオチンは、ハゲや、白髪に効きます。ビタミンB郡の仲間で、毛髪細胞を活性化する働きがありますが、不足すると、逆に白髪や脱毛などの症状が出てしまうのですが、ビオチンは腸内細菌によっても生成されるので、普通に腸内環境さえ整っていれば、まず不足の心配はありません●^^●

しかし、抗生物質を含む薬を服用している時は、腸内細菌の繁殖が上手く行かないので不足しやすくなりますので、注意が必要です。ビオチンを多く含む食材は、レバー類、牛乳、卵、ジャガイモ、小麦、玄米、胚芽米などを意識して摂るようにしましょう。

パラアミノ安息香酸
パラアミノ安息香酸は、腸内の有用菌の繁殖を促し、パントテンの吸収を助けます。パラアミノ安息香酸とパントテン酸、または葉酸を一緒に摂取すると、白髪にかりかけた髪の色を元に戻す効果もあると言われています。

パラアミノ安息香酸を多く含む食材は、レバー類、牛乳、卵、ジャガイモ、小麦、玄米、胚芽米などです。髪に良いですが、多量に取ると中には吐気や、不快感などの症状が出る事もあるので、摂り過ぎないように、適量を頂きましょう。
白髪を予防する食べ物
黒ゴマ
黒ゴマには良質のタンパク質に、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEを多く含むリノール酸、カルシウム、亜鉛、鉄など、髪に良い栄養素が豊富に含まれています。

他には、玄米わかめ、ひじき昆布などに含まれるヨウ素(海藻類)などもあります。

スポンサードリンク


この記事を書いている人

学生の頃は栄養学を学んでいましたが、平成9年10月に調理師免許を取得しました。家族の健康の為に、そして料理の幅を広げるため、後に国際薬膳師となりました。栄養学とは、また違う切り口の薬膳は、自分にとっても、とても新鮮で奥が深く学べば学ぶほど、新たな発見がありました。今は、こうして家族の健康に寄り添い、薬膳を初めて体の不調もグッと改善された事を実感しているので、現在は見事に薬膳の世界に魅了されています○^^○薬膳は、本当に知れば知るほど面白いです♡

薬膳club 管理人 miho sugiura

メール
プライバシーポリシー
healthy beauty
Copyright (C)   All Rights Reserved
薬膳club 健康応援.com 心も体も元気丸で行こう